ぎょき

ぎょき
I
ぎょき【御忌】
(1)高貴な人や祖師などの年忌の法会。 ごき。
(2)浄土宗で, 四月一九日(江戸時代以前は一月一九日)から七日間行われる, 法然上人の年忌の法会。 特に, 京都知恩院のものが有名。 法然忌。 ﹝季﹞春。
II
ぎょき【御記】
天皇や貴人の書いた日記・記録。 ごき。
III
ぎょき【漁期】
目的とする魚介類の漁獲に適する時期。 りょうき。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”